レターパックプラスに「oseibo」と書かれて届く、ベルギーはレオニダスのチョコレート。 送り主は京都在住のオーストリア人のクライアント。 初めて出会った2016年から、素敵なカードと暖かいメッセージ …

a blog by a human being born with natural curly hair.
異文化に触れたり考察することや、英語の色々な表現(特に日本や海外での第二外国語としての英語の使われ方とか)に出会うことが好き。
I love to feel and explore cultural difference and cultural diversity as well as to encounter varieties of English expressions (especially among those who use it as a second language).
レターパックプラスに「oseibo」と書かれて届く、ベルギーはレオニダスのチョコレート。 送り主は京都在住のオーストリア人のクライアント。 初めて出会った2016年から、素敵なカードと暖かいメッセージ …
今日テレビで、「戦争が生んだ子どもたち」として、太平洋戦争後、米軍男性と日本人女性との間に生まれた子やその孫たちにフォーカスした番組がやってた。孫たち世代が日本で生活したいという問い合わせをたまに受け …
スウェーデンのハンス・ロスリングによる著書「FACTFULNESS」 – それほど読書家ではない私が今年に入ってこれ読んでる間に、世界が新型コロナウイルスの影響でえらいことになってきた。 …
投稿、Rest in Power: ユリ・コウチヤマ(Yuri KOCHIYAMA)氏にちなんで、NY Times 2014年6月4日、Willam Yardle氏による記事を日本語訳してみました。 …
先日6月1日に、活動家のユリ・コウチヤマ(Yuri KOCHIYAMA)氏が亡くなったらしい。 Another beautiful human being is pronounced dead  …
2012年初夏、相方が「どうしてもeBayで海外から何か買ってみたい!」ということで、香港のセラーからFUJIFILM X10を買った。「正規品だ」ということだし、明らかに偽物という程安いわけでもない …
フランス人のクライアントに頂いたシャンパン、バロン・ド・ロスチャイルド。 繊細な泡に、上品なフレッシュネス。 フランス人の英語はSがFになることが多いのかな・・・聞き取りづらいけど、よく話してくれる人 …