特養に入っている認知症(要介護5)のうちのママと、新型コロナの影響で面会できなくなってから、早1年が経ちました。 弟のほうが特養に近いこともあって、何か必要なこと(お菓子や飲物の追加、着替えの不足、支 …

a blog by a human being born with natural curly hair.
実際起こった出来事や、気になった物事についての私なりの考え。My thoughts on the fact which has happened to me and/or around us.
特養に入っている認知症(要介護5)のうちのママと、新型コロナの影響で面会できなくなってから、早1年が経ちました。 弟のほうが特養に近いこともあって、何か必要なこと(お菓子や飲物の追加、着替えの不足、支 …
男と女、LGBTQ – 個性とはまた別に、それぞれに「特徴」や「違い」があることが自然であって、その「特徴」や「違い」に応じて適材適所で活動し、活躍できるといいんじゃない? 男女平等を唱え …
1月6日は父の命日。亡くなって丸2年、3回忌だった。 盆栽の写真は父のカメラに入ってた最後の写真で、亡くなる2週間ほど前の2018年12月に撮ったもの。これまでそんなたびたび写真撮る方ではなく、このひ …
私の場合、「いつも必ず同じ原因」で引き起こされるわけではない。 長年、付き合ってきてわかってきたのが、寝不足とストレスが重なっている時や生理前でホルモンバランスが崩れている時に起こりやすい傾向がある。 …
今日テレビで、「戦争が生んだ子どもたち」として、太平洋戦争後、米軍男性と日本人女性との間に生まれた子やその孫たちにフォーカスした番組がやってた。孫たち世代が日本で生活したいという問い合わせをたまに受け …
私の場合、そんなに重い症状ではない。かれこれ10年ほどパニック障害と付き合っているけれど、お医者さんに通うこともなく今までやってこれている。これは、私が「トリガー」となった事象を自覚していて、長年付き …
うちのママは認知症。 だんだんと症状が出だしたのは、ママの喜寿(70歳)の祝いをした頃からなのでもう7年くらいになるかな。今はもう要介護5で、特養老人でお世話になっている。 My mom has de …